KYODO HOUSE -Art of Living 近藤ヒデノリのブログ

クリエイティブディレクター\編集者\ソーシャルアクティビスト 近藤ヒデノリのブログ

TS051 芹沢高志さんへのロングインタビューをアップ!

この4月から6月まで開催された別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」。会期中にTSアートリップとして訪れた際に行った同展の総合ディレクター、芹沢高志さんへの公開ロングインタビュー! 

芹沢さんは「精神とランドスケープ」をテーマに活動するP3 Art & Environmentのエグゼクティブ・ディレクターとして別府以前にも中国での祭国強とのアートプロジェクトをはじめ、帯広競馬場で開催されたとかち国際現代アート展「デメーテル」、「横浜トリエンナーレ」(2005)など、美術館のいわゆるホワイトキューブではない様々な地域で、その場所に根ざしたアートをプロデュースしてきたことで知られる。

そんな芹沢さんを僕が初めて知ったのは10年以上も前のこと。写真家、野口里佳さんの表紙写真に惹かれて手にした著書『月面からの眺め』でその宇宙的視座に興奮し、『この惑星を遊動する』で世界各地のアーティストとの恊働活動に刺激を受けた。ジオデシック・ドームなどで知られる特異な建築家、思想家、バックミンスター・フラーを知ったのも、氏の翻訳した『宇宙船地球号操縦マニュアル』だった。

その後も氏の展開する様々なアートプロジェクトには注目し続けてきただけに、昨年夏、NY時代の知人であったBEPPU PROJECTの山出淳也(TS048)さんから、芹沢さんを総合ディレクターに迎えて「混浴温泉世界」を開催することを聞いて不思議な縁を感じたのは言うまでもない。そもそも今回、TSアートリップと称して移動編集部のように出かけたこと自体、芹沢さんの「デメーテル」展に当時友人と発行していた季刊誌「A」が編集チームとして参加したことに着想を得ている。

インタビューは午後の暖かい日射しが差し込む中、会場の一つであった「わくわく混浴アパートメント」の一室で行われた。「混浴温泉世界」の発端について、その狙いについて、地域におけるアートの可能性について……3時間に渡ってじっくりと話しを聞いた。

→インタビューはこちら(TOKYO SOURCE)

月面からの眺め―21世紀を生きるヒント

月面からの眺め―21世紀を生きるヒント

この惑星を遊動する―インターネット時代にもうひとつの生き方を求めて

この惑星を遊動する―インターネット時代にもうひとつの生き方を求めて

宇宙船地球号操縦マニュアル (ちくま学芸文庫)

宇宙船地球号操縦マニュアル (ちくま学芸文庫)