KYODO HOUSE -Art of Living 近藤ヒデノリのブログ

クリエイティブディレクター\編集者\ソーシャルアクティビスト 近藤ヒデノリのブログ

A HAPPY NEW YEAR 2017

 

f:id:camelkondo:20170101143303p:plain

あけましておめでとうございます。

大晦日はご近所仲間で怒涛の年末営業を終えて来た蕎麦しらかめの2人と新婚の2人で年越ししつつ、昼頃までゆっくり寝て迎えたお正月。

気持ちよすぎる光。澄みきった空。好きなものだけ揃えたシンプルなおせちとお雑煮を昨年から滞在中のイギリス人カップルと頂いてから屋上でみんなで初ヨガ。

昨年は未来への内省、学び、種まきの年でした。
不肖45歳、人生の転換期。

年始からそれまでの仕事やプロジェクトが次々と頓挫したり中止になるなかで、新たなクライアントやプロジェクトの立ち上げを模索しつつ、少し時間に余裕ができた分、社内のテクノロジーやファシリテーションの勉強会や研修に参加したり、以前から行きたかった10日間の瞑想で自分を見つめ直したり、家族でサンフランシスコにかつてビートニクスが集った伝説的ボートハウスを訪ね、パーマカルチャーやアートシーンを見て歩いたり。東京都現代美術館での展示の関連イベント「表現の自主規制から考えるメディア・文化・日本社会」やウェブサイトをプロデュースしたり。

引っ越して2年目となった自宅兼シェアスペースKYODO HOUSEでは「The Art of Living」をテーマに平均月2回ほどのペースで、大人の寺子屋「URBAN LOCAL DESGIN」や2つの展覧会、ワークショップ、トークイベントなどを開催し、多くの人と出会い、学ばせて頂いてきました。地元の仲間たちとの恊働は、参院選・都知事選での投票アクション「GO VOTE」や経堂でのパレードにつながったほか、アーバンパーマカルチャーや東京の生産者とのコミュニティーづくり、アルスエレクトロニカなど様々なメンバーとミーティングや合宿スペース、拠点としてフル活用するなかで、意識は徐々に家から、コミュニティー、街へ。世田谷区の空き家活用フォーラムや街づくり勉強会に参加したほか、年末からは保坂区長の主宰する政策フォーラムにも参加。仲間との恊働でこれからの世田谷モデルを考え始めています。

地元に少しずつ種をまく一方で、ほぼ毎月のように日本各地へ。夏には家族で久々に瀬戸内芸術祭を再訪し、岡山の個人美術館「S-HOUSE」、糸島シェアハウス、熊本のエコビレッジ、サイハテや屋久島でピースギャザリングに参加。様々なトークや講義に呼んで頂き、長野、広島、三重、岩手、茨城へ。箱根のエコビレッジや、千葉に仲間と準備中の「パーマカルチャーと平和道場」へ。湯道で小山薫堂さんの番組に呼んで頂いて宮崎へ、湯道ツアーであいちトリエンナーレへ。年末には会社の農業研修で長野へ。日本各地で、熱い仲間に出会ってきました。

各地で様々な同志に出会い学ぶなかで今、
自分の意識が向かっているのは「ローカル」のこと。

イギリスのEU離脱、トランプ当選、それにつながる日本の今の状況…グローバリゼーションと経済成長至上主義で世界がおかしくなりつつあるなかで、個人として、いかに持続可能で豊かな暮らし文化、ローカルコミュニティー、街のモデルをつくっていけるか。会社員として、いかに企業やメディアと恊働して社会に良い変化を起こせるか。そのために少ない智恵もスキルもテクノロジーも総動員で、自分にできることを考えつづけています。

Be the change that you wish to see in the world.

今年は個人としても会社員としても、去年撒いてきた種が少しずつ収穫していけそうな予感にワクワクしてる元旦。

みなさま今年もよろしくお願いします!

近藤ヒデノリ

KYODO HOUSEでの催しのお知らせは以下で↓
Facebook  KYODO HOUSE コミュニティー

https://www.facebook.com/groups/995302697160836/


<KYODO HOUSE イベントリスト>

2016

・「Christmas Party」12/25

・「SUNDAY YOGA」11/27、12/11

・「ナウトピアーコミュニティスペースから世界を変える」11/11

・「もののあはれ」松本かおる\山上渡展 10/22-30

・  鈴木徹 オープニングスペシャルライブ10/22

・「東京柿豚会2016」10/23, 29/2016

・「湯道あいちトリエンナーレ2016ツアー」10/15-16/2016

・「Another Point of Viewーイスラエルの現状をとおして考える戦争をしない国づくり

」映画上映会&松澤聡トーク 10/2/2016

・「5VOTE!」参院選 投票アクション、パレード 6/24, 7/9

・「光の森」太田章彦\勇木史記展&トークイベント 6/18-26

・「Jono Brandel」アーティストトーク 6/9

・「EDIBLE DESIGN」連続ワークショップ 2016/6月~10月 計5回

・「東京アーバンパーマカルチャー合宿」5/14-25 

・「都市を耕すーEDIBLE CITY」上映会&トーク 5/14

・「DIY MISO」手前味噌ワークショップ 3/5

・「URBAN LOCAL DESIGN」大人の寺子屋 谷崎テトラ連続講座 2016/3月~7月 計5回

・「餅つき会」2/7

 

2015

・「Cherlotte Dumas, Work Horse・東京柿豚会2015」11/7/2015

・「DIYアースオーブン」ワークショップ 11/3/2015

・「湯道 別府「混浴温泉世界」ツアー」9/11-13/2015

・「別府&海士町ナイト」トークイベント 8/9/2015

・「Sharehouse Sharing・糸島シェアハウス」8/2/2015

・「NEIGHBOURS DAY・ご近所さんの日」6/26/2015

・「OPEN HOUSE」6/6/2016

AERAに掲載されました

今週発売中のAERAに我が家、Kyodo Houseのことが掲載されてます。これまでの建築やデザイン、環境の切り口に続いて今回のテーマは、うちでの生活実験的な活動と「場の力」について。取材日に集まってくれた近所の友人、蕎麦屋しらかめとアンティークショップ、ルンタの2人との写真は小さくなってしまったけど、引っ越してまだ一年半でこういう地元仲間が出来たのもまさに場の力、ありがたや。

f:id:camelkondo:20161007134314j:plainf:id:camelkondo:20161007134332j:plain

f:id:camelkondo:20161007134317j:plain

 

もののあはれ The Pathos of Things 松本かおる\山上渡展

f:id:camelkondo:20161003001639j:plain


10月22日〜10月30日まで陶芸家の松本かおるとアーティストの山上渡の2人展を行います

もののあはれ」とは、自然や人生など移ろいゆく事物に触れたときに生ずる哀愁や無常観、美意識のこと。古い友人でもあり、長野市をベースに制作活動をしてきた2人は今回の展示のテーマにこの言葉を選びました。

釉薬を使わない「焼締め」という手法でつくられた、素朴でシンプルな松本かおるの器。土の色を生かした都会出身の彼女らしい、モダンでやわらかなフォルムが魅力です。僕自身、彼女の酒器を愛用していますが、手にしっくりと馴染んで気持ちよく、ついお酒がすすんでしまいます。今回の展示では、いつもより大きめの花器を中心に、会期中の食事会「東京柿豚会」で実際に使える酒器やお皿なども各種用意する予定とのこと。表面に細かな気泡がたくさんあるので花器の水も長持ちするし、ビールのきめ細やかな泡が持続し、日本酒もまろやかに変化するそうです。彼女同様、お酒好きには堪らない器が揃うことでしょう。

一方、「増殖と変容」をテーマに、ドローイングや絵画、彫刻、インスタレーションなどの作品をつくってきた山上渡。彼は、かつて南方熊楠も研究に没頭していたという、アメーバのように移動し、キノコのように繁殖もする微生物、粘菌に関心を持ち続けています。「すべてはフラクタルにつながっている」「常に変化していることが僕にとっては美しい」という彼はそうした粘菌や鉱物といった物質世界と、民話や神話といった物語世界を独自にブリコラージュさせ、新しい世界を生み出します。ミクロとマクロ、あの世とこの世、消えゆくものと生まれるもの……山上の作品はいわば、現代に失われつつある見えない世界への入口、あるいは、どこの国にも属さない地球人のための宗教画なのかもしれません。

今回の展示では地下のギャラリー空間だけでなく、玄関やリビング、ロフトや屋上など暮らしの空間のなかに作品を点在させてみたいと語る二人。会期中も滞在しながら制作をつづけ、展示を変化させていくそうです。

通常のギャラリーではない、暮らしの場だからできる特別な展示体験。この機会にゆっくり作品を見て、語りあい、実際に器を使って味わって頂ければ幸いです。

みなさまのお越しをお待ちしております。


近藤ヒデノリ

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

もののあはれ
The Pathos of Things
松本かおる\山上渡展

会期:10月22日~10月30日
会場:KYODO HOUSE 午後1時~7時 入場無料�

* KYODO HOUSE(世田谷区経堂)は個人宅兼シェアスペースのため、住所が非公開になっております。
ご来場される方は下記の電話番号、もしくはメール、DMでご連絡ください

山上 渡 080-5690-1396 | wataruyamakami@gmail.com

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
会期中イベント

★オープニングレセプション\ライブ
2人の作家ほコントラバス奏者の斎藤徹さんを招いてスペシャルライブを行います。

f:id:camelkondo:20161006123702p:plain

10月22日(土)18時開場
ライブ:斉藤徹(コントラバス) 19時〜
入場無料(持ち寄り+ドネーション): 二人の展示を祝うお酒か食べものを一品とゲスト出演の斎藤徹さんへの感謝の気持ちとしてドネーション頂ければ幸いです。
*長野県下諏訪の宿にある「食事処 鐡(てつ)」より手作りレバーペーストと燻製味噌を提供頂きました。

★東京柿豚会2016

福岡県うきは市で杉勝也さん(リバーワイルド)が柿を与えて育てた「柿豚」を2組の料理人がその場で調理して松本かおるさんの器で頂くというスペシャルな食事会。

f:id:camelkondo:20161006125250p:plain

第一回\竹花いち子(自由な料理人)

10月23日(日)19:00~(18時半開場)
ゲスト:松本かおる、山上渡
会費:6000円(お酒を飲まない方は5000円)
定員:15名(事前予約制)

第二回\つむぎや(フードユニット)

10月29日(土)19:00~(18時半開場)
ゲスト:松本かおる、山上渡、杉勝也(リバーワイルドハムオーナー)
ワインセレクト:吉田恵理子(ワイン&フードライター/コピーライター)
会費:6000円(お酒を飲まない方は5000円)
定員:15名(事前予約制)

 

★松本かおる陶芸教室

陶芸家、松本かおるによる陶芸教室を開催します。
会期中の月・水・金曜日13:00-15:00 土曜日11:00-13:00
講師:松本かおる
会費:4000円(焼成費込み)
定員:各回5名(事前予約制)


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

プロフィール

 

松本かおる Kaoru Matsumoto
matsumotokaoru.com
東京都生まれ。長野県在住。レストラン運営会社のプレスを経て伝統的焼物、備前焼の世界へ。2007年に岡山県備前陶芸センターへ入所。卒業後備前焼作家、星正幸氏に師事。備前の土を使用し土そのものの表情を生かした焼締め器を制作している。
2016年「UTSU-WA? Vol.8 うつわと食とフリーダの会」(SAKAKI LAB、東京) 「とりあえずビール 新田佳子・松本かおる 二人展」(うつわノート、川越)
2015年 「柔らかなやきしめ」(EKOCA、東京)
2014年 「猿山道場展」(うつわノート、川越)
    「猿山道場東京決戦」(Bar Zingaro、東京)
    「夏の匂いと土の色」(酢飯屋、東京)
「無釉の優」(EKOCA、東京)
2013年「おちゃづけの器」(新国立美術館 ミュージマムショップ SFT GALLERY、東京)「あたたまる器たち」(EKOCA、東京)
2012年「呑みノ市」(門前町屋ギャラリー十二天長野市

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
山上 渡  Wataru Yamakami
wataruyamakami.jp
1981年高知県生まれ。長野県在住。 絵画、立体、インスタレーションを用い「増殖と変容」そこから生まれる結びつきをテーマとしている。 マクロやミクロといった可視化できない領域に私たちの日常とを連関させることで、新たな現実(創造) 世界の在り方を描きたいと試みている。
2016年「スピリチュアル・イマジネーション 想像力の霊性」(LIXIL GALLERY、東京)
2015 年 「生命形態的形と増殖するドット」(横川創苑、広島)
2014 年 「金理有 × 山上渡 Magic Real」(MAKI FINE ARTS、東京)「THE MIRROR」(名古屋商工会館、東京)「六本木アートナイト 2014」(東京ミッドタウン他、東京)「ミッドタウンストリートミュージアム」(東京ミッドタウン、東京)
2013年 「Tokyo Midtown Award 2013」準グランプリ、オーディエンス賞受賞(東京ミッドタウン、東京)
2009年 第12回岡本太郎現代芸術賞 特別賞受賞

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
齋藤徹コントラバス演奏・作曲)
1955年10月27日東京生まれ。ダンス、舞踏、演劇、美術、映像、詩、書、邦楽、雅楽、能楽、西洋クラシック音楽、現代音楽、アストルピアソラなどタンゴ、ジャズ、即興音楽、韓国やアジアのシャーマニズムと深く関わってきている。アジアとヨーロッパを繋ぐ「ユーラシアン・エコーズ」は日本・韓国・シンガポールで実施、福岡アジア美術館の開館記念での「オンバク・ヒタム」などプロデュースも行っている。

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
杉勝也(リバーワイルドハム・オーナー)
1971年 福岡県うきは市吉井町生まれ�1994年 養豚農家の二代目として後継。
2000年 食肉加工部門としてRIVERWILD HAM FACTORY を設立。
2004年 柿豚の飼育プロジェクトが始動とともにそれ以降、�柿豚の会と称した料理会を各地で開催していく。
2014年 食材の更なる表現の場所として、Stadio RIVERWILD phantom を敷地内に建設。ここから新たに食材の魅力と可能性を追求していく。
柿豚ホームページ http://kakibuta.com/
柿豚の注文先 リバーワイルド
TEL 0943-75-5150 FAX 0943-76-4035  Emailbeatnix@lime.ocn.ne.jp
柿之屋ホームページ kakinoya.com メール aki@kakinoya.com 今季の柿、販売中です

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
竹花いち子(自由な料理人)
フリーのコピーライターを 経て、1993年から2011年までレス
トラン「タケハーナ」のオーナーシェフ。現在は自由な料理人。竹花いち子のホームページ お料理ちゃん http://takehanaichiko.com/

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
つむぎや(フードユニット)
金子健一とマツーラユタカからなるフードユニット。雑誌やイベントなどで和食ベースのオリジナル料理を提案。『のっけめん100』(共に主婦と生活社)『あっぱれ!おにぎり』(金園社)など著書多数。
つむぎや:www.tsumugiya.com
ブログ:zakkicho.tsumugiya.com

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
吉田恵理子(ワイン&フードライター/コピーライター)
1975年大阪生まれ。お茶の水女子大学博士前期課程修了人文学修士。2005年フランス国立ランス大学高等美食学研究院ディプロム取得。フランス高級パティシエ団体Relais Dessertsの日本窓口も務める。英国ワイン&スピリッツ教育財団(WSET)アドヴァンスト資格所有。著書「ランチタイムが楽しみなフランス人たち」(産業編集センター)。主な執筆媒体は美術出版「Winart」など。現在はパリと東京に拠点を置く。

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
食事処 鐡
長野県下諏訪の宿・鐡鉱泉旅館にある「食事処 鐡(てつ)」。旬の食材を味わえる隠れ家的なお店。近藤、山上、松本が出会った思い出の場所である鐡のお母さんの手作りのレバーペーストと燻製味噌をオープニングにご提供していただけます。燻製味噌のお問い合わせは 0266-78 7036まで

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\